80対20の法則
こんにちは。
あなたは「80対20の法則」を知っていますか?
最近、私が読んだリチャード・コッチの『人生を変える80対20の法則』という本から、人生を豊かにするヒントをピックアップしてご紹介します。
「80対20の法則」とは、全体の成果の8割が、たった2割の要因によって生み出されているという経験則です。
たとえば、会社の売上の80%が上位20%の商品から生まれているといった感じです。
もちろん、厳密に80対20じゃなくても、70対30や90対10の場合もあります。
要は、「成果のほとんどは一部のことから生まれる」ということです。
あなたも、仕事でなんとなく経験があるのではないでしょうか。
ここからが大切なポイントです。
たとえば、「売上の80%を上位20%の商品が生み出している」という状況があったとします。
さらに売り上げを伸ばしたいというとき、多くの人は、「残りの80%の商品」の売上を伸ばそうと頑張ってしまいます。
ところが、残りの80%に力を注いでも、時間と労力がかかるだけで、なかなか成果は出ません。
では、どうすればいいのか?
それは、「残りの80%」を捨てて、「上位20%」に集中するんです。
にわかには信じられないかもしれませんが、あなたも「残りの80%」の管理に追われて、「上位20%」に力を注ぐ余裕がなかったこと、ありませんか?
さて、この法則を仕事だけでなく、あなたの人生全体に当てはめてみましょう。ちょっと考えてみてください。
- あなたの精神的な豊かさの80%を生み出している20%の活動は何ですか?
たとえば、読書や散歩、好きな趣味の時間かもしれません。 - あなたの幸福の80%をもたらしている20%の時間は何ですか?
家族と過ごすひとときや、友だちとのおしゃべりでしょうか。 - 人間関係からの喜びの80%は、誰との関わりから生まれていますか?
大切なパートナーや親友かもしれませんね。 - 逆に、あなたの時間を奪っている80%の活動は何ですか?
ついダラダラ見てしまうSNSや、必要以上に引き受けてしまう雑務とか?
私も自分の生活を見直してみて、「あ、これって実はそんなに大事じゃないかも」と気づいたことがたくさんありました。
まずは、あなたの「上位20%」を書き出してみませんか?ノートでもスマホのメモでもいいので、ぜひ試してみてください。
それが、あなたの人生を豊かにする鍵なんです。そして、その「上位20%」に集中するために、何をやめるか、何を変えるかを考えてみましょう。
「80対20の法則」は、人生をシンプルにし、もっと豊かにするための考え方です。
いきなり大きな変化を起こす必要はありません。
まずは小さなことから始めてみてください。
あなたの「上位20%」を見つけて、それ以外にかける時間と労力を減らしていく。
それによって生活の満足度がぐっと上がっていくはずです
あなたの人生を応援しています。