習慣の力
私たちの人生は、毎日の小さな習慣によって形作られています。一見小さなことに見える習慣でも、続けることで驚くほど大きな効果をもたらすことがあります。
私は約5年間、毎日冷水シャワーを続けています。冷水シャワーとは、入浴時に湯船で体をしっかりと温めた後、30秒から60秒間だけ冷水を浴びるというもの。
夏場はまだ良いですが、冬場は今でも浴びるのに勇気がいりますし、「今日は疲れているからやめておこうかな・・・」と思ってしまうこともあります。
それでも毎日続けているのは、それを続けることのメリットが大きいからです。
冷水シャワーのメリットとして風邪を引きにくくなったことがあります。
以前はしょっちゅう体調を崩していたのですが、最近はほとんどそんなことがありません。
また、冬場でも湯冷めしにくくなったと感じています。
特に寒い日にお風呂から上がっても、体がポカポカしている時間が長くなったのは大きな発見でした。
冷水シャワーの直接的な効果——風邪を引きにくくなったり、湯冷めしにくくなったり——だけでもやる価値はあります。
でも、この習慣が私にもたらした良い影響は、それだけではありません。
続けること自体が、私の心や考え方にポジティブな変化を与えてくれてます。
例えば、冷水シャワーを終えた後には、「今日も寒さに耐えてやり遂げた!」と小さな達成感を得られます。
毎日だけでなく冬を乗り越えたときも、また同じような達成感を味わえます。
さらに、「自分の体にとって良い習慣をコントロールできている」という事実が、自己肯定感を高めてくれます。
有名な言葉で
心が変われば行動が変わる
行動が変われば習慣が変わる
習慣が変われば人格が変わる
人格が変われば運命が変わる。
というものがあります。
この言葉は、習慣が私たちの人生にどれだけ大きな影響を与えるかを教えてくれます。
私は冷水シャワーという習慣をコントロールすることで「自分は運命を変えられる」ということを実感できるようになりました。
習慣は、一見小さなことであっても長期的には私たちの人生に大きな影響を及ぼします。
あなたもぜひ自分のためになる習慣を始めてみませんか。
あなたの人生を応援しています。